未分類

Colendar.currentで現在時刻を表示する

投稿日:2020年8月1日 更新日:

●Calendar.currentとcomponentプロパティで現在の日付を表示させる。

//現在時刻をdate型で生成
let date = Date()

//ユーザーの現在時刻のグレゴリオン歴カレンダーを生成
let calendar = Calendar.current
//日付から一つの要素を取り出す
let year = calendar.component(.year, from: date)
let month = calendar.component(.month, from: date)
let day = calendar.component(.day, from: date)

let today = "\(year)年\(month)月\(day)日"
print("今日は\(today)です!")

出力結果

Date カレンダーやタイムゾーンに依存しない特定の時点に関するクラス。
Calendar 1年の始まり、長さ、および区分が定義されているカレンダーに関する情報が入ってるクラス。
current ユーザーの現在時刻を返すプロパティ。
component 日付の一つの要素を返すメソッド。

補足:Date()で生成される時刻はグリニッジ標準時表記の為、日本時間から9時間ずれているが、同じ特定の時刻を表している。

●componentとdateComponentの違い

componentが日付の一つの要素を返すのに対し、dateComponentは日付の全ての要素を返し、さらにうるう年かも判定する。

let date = Date()
let calendar = Calendar.current
//日付の一つの要素を返す
let component = calendar.component(.day, from: date)
//日付の全ての要素を返す
let components = calendar.dateComponents([.year, .month, .day], from: date)

print("componentの場合: \(component)")
print("dateComponentの場合: \(components)")

●datecomponentから一つずつ要素を取り出すこともできる

let calendar = Calendar(identifier: .gregorian)
let date = calendar.dateComponents([.year, .month, .day], from: Date())

//datecomponentsから一つずつ取り出す
let thisYear = date.year!
let thisMonth = date.month!
let today = date.day!

print("今日は\(thisYear)年\(thisMonth)月\(today)日です!")

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FullScreenのモーダル遷移から戻るメソッド

原則、遷移する時と同じ方法(control押しながらドラックアンドドロップ)で戻ってはいけない。 @IBAction func back(_ sender: Any) { dismiss(animat …

no image

アラートを表示する

アラートを表示するメソッド //アラート func displayAleart() { let alert: UIAlertController = UIAlertController(title: …

CocoaPodsでライブラリをインストールする手順

1.pod init 最初にPodFileを作成する。 プロジェクトが格納されている上位フォルダを右クリック→サービス→フォルダに新規ターミナル ターミナルに「pod init」を入力してEnter。 …

刺繍装飾文字と動く吹き出し風背景

●文字装飾 アウトラインをとるには、テキスト選択→上メニュー「レイヤー」→「作成」テキストからシェイプ を作成→ぺんツールに持ち替えて、塗りをなし、線の太さを3pxくらいにする→テキストを再表示すると …

no image

Date型またはString型で日付を比較する方法

Date型またはString型の日付の大小を比較する方法が載っている↓ 参考:【Swift4】Date 日付と日時を比較する方法(NSDate)【Objective-C】