未分類

DateFormatterの使い方

投稿日:2020年8月2日 更新日:

Date型の日付を文字列にして表示する。

let date = Date()
import Foundation

//フォーマットを指定
let formatter = DateFormatter()
formatter.dateFormat = "yyyy/MM/dd"
let day1 = formatter.string(from: date)

//フォーマットは自由に変えられる
formatter.dateFormat = "yyyy/M"
let day2 = formatter.string(from: date)

//規定のdateStyleを使う
formatter.dateStyle = .medium
let day3 = formatter.string(from: date)

print(date)
print(day1)
print(day2)
print(day3)

参考:DateFormatterの使い方まとめ

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CGColorをRGBで指定する方法

uiViewの色指定はUIColorでなく、CGColorになってる。 CGColorをUIColorと同じやり方でRGB指定するとエラーが出る。 一度定数化してから、入れたら解決した。 let cu …

no image

Int型からString型へ変換

Int型→String型またはString型→Int型に変換(キャスト)する方法。 //String型->Int型 let yearString = “2020” let yearInt = I …

no image

Admobの広告が突然表示されなくなった

何もいじっていないのに、実機で全てのアプリの広告が表示されなくなった。 シュミレーター では表示されている。 コードもAdmobの設定等も変更していない。 Admobで通知も来ていない。 Admob …

no image

tableViewでcellを長押ししないと選択できない挙動の原因

問題 tableViewで急にセルをタップしても選択されなくなった。 長押ししてみると選択状態をなった。 原因 キーボード外をタップした時に、キーボードを閉じるメソッドを実装するために、以下のコードを …

編集点を消す方法

消したい編集点にタイムラインカーソルを合わせて右クリック→スルー編集を結合