未分類

ordinality(of:in:for:)で週の何日目かを求める

投稿日:

ordinality(of:in:for:)

指定された大きな要素内(1週間など)の小さな要素(1日など)の序数を求める。

x月x日はその週の何番目の日付になるかがわかる。

import Foundation

let date = Date()

//今日の週の中の序数
let ordinalDay = Calendar.current.ordinality(of: .day, in: .weekOfMonth, for: date)!

//8月15日の週の中の序数
let date2 = Calendar.current.date(from: DateComponents(year: 2020, month: 8, day: 15))
let ordinalDay2 = Calendar.current.ordinality(of: .day, in: .weekOfMonth, for: date2!)

//8月16日の週の中の序数
let date3 = Calendar.current.date(from: DateComponents(year: 2020, month: 8, day: 16))
let ordinalDay3 = Calendar.current.ordinality(of: .day, in: .weekOfMonth, for: date3!)

print("今日は週の\(ordinalDay)日目です")
print("8月15日は週の\(ordinalDay2!)日目です")
print("8月16日は週の\(ordinalDay3!)日目です")

null

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

プレミアプロ講座応用編3_シェイプやイラストを使ったテロップ

背景や下線のあるテロップ シェイプを追加するだけ。 位置や不透明度等でアニメーションをつけられる。 イラストを使う イラストを使う時に「クロップ」(画像をトリミングする機能)というエフェクトを使う。

ライトと影をつける

平面とテキストとポイントライトとカメラを用意。平面とテキストの3Dレイヤーにチェックをいれておく。(ライトが影響するのは3Dレイヤーのみ) ライトの位置を動かすことで、影も動いていく。 ポイントライト …

no image

AutoLayoutでサイズを比率で指定する

control押しながら、基準にしたいもの(Viewとか)にドラッグ。 Equal HeightまたはEqual Widthsを選択。 Multiplierを50パーセントにしたいなら、0.5に設定。 …

3Dオブジェクトを効率的に作る

  平面を4つ作成して、位置と回転を調整することで立方体を作成する。 全ての平面のアンカーポイントを立方体の中心に持っていくことで、位置はいじらず回転だけで作れる。このようにより効率的な作成 …

no image

デリゲートの基本

他クラスのデリゲートメソッドを自分のクラスで使うにはデリゲートを使う。 1.宣言する(プロトコルを追加する) 2.デリゲートをselfに設定する 3.デリゲートメソッドを書く —&#821 …