未分類

iPhoneデバイス画面サイズ比較

投稿日:2020年9月4日 更新日:

XcodeのDeviceにiPoneXSがない理由

シュミレーター やStoryBoardでiPhoneX,XS,XRが見当たらない。

理由は、iPhone11など同じ画面サイズのデバイスがあるから。代わりにそちらを使えば解決。

iPhoneXR → iPhone11

iPhoneX,XS → iPhone11Pro


画像引用:最新iPhone 11シリーズとXR、XS、X、8を比較! 自分にぴったりのモデルはどれ?

ちなみにiPhone7と8のインチ比較はこちら↓

引用:

参考:Xcode11のstoryboardでiPhoneXが選択できない

iPhone7と同じ4.7インチのデバイス

・iPhone 6,6s,7,8,SE2

StoryBoardのDevice選択では7がないので、SE2を選べば良い。
シュミレーター ではSE2またはiphone8を選ぶ。

引用:iPhone画面サイズ早見表(図付き)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

collectionViewでセルが選択された時に色を変える

collectionViewでセルが選択された時にハイライトをつける関数。 collectionView(_:shouldHighlightItemAt:) デフォルトでtrueとなっているので、これ …

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。

no image

systemImageを使ってボタンをカスタマイズする

標準で用意されているsystemImageを使って、以下のような追加ボタンを作る。 StoryBoardでImageに「plus」を設定して、テキストは消す。 systemImageのサイズ、色はコー …

no image

CGColorをRGBで指定する方法

uiViewの色指定はUIColorでなく、CGColorになってる。 CGColorをUIColorと同じやり方でRGB指定するとエラーが出る。 一度定数化してから、入れたら解決した。 let cu …

no image

NavigationControllerを用いた画面遷移(コードのみ)

NavigationControllerの画面遷移で、ストーリーボードの黄色丸からドラックする方法ではなく、コードのみを用いて遷移する方法。 準備 ・遷移元Viewcontroller、遷移先Next …