未分類

GoogleService-Info.plistでエラーが出た時の対処法

投稿日:

エラ〜:reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. が出る時

GoogleService-Info.plistを入れているのに、以下のエラーが出る。

reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. Please download one from https://console.firebase.google.com/.’

理由: ‘[FIRApp設定]; (SwiftのFirebaseApp.configure())は、プロジェクトで有効なGoogleService-Info.plistを見つけることができませんでした。 https://console.firebase.google.com/からダウンロードしてください。」

原因

ファイル名の後に(1)とか入っているとエラーになる。
今回は、半角スペースを消し忘れたためエラーが出ていた。
数字と半角スペースを消せば解決した。

参考:GoogleService-Info.plistを入れたのにまたDLしろと言われたら

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

モーダルからdissmissで戻った時に処理を行う方法

遷移先がModalの場合、遷移先から戻った時に呼ばれるメソッドviewWillApperが使えない。 遷移先を.fullscreenに変更することでviewWillApperが使えるようになるが、ここ …

テロップのデザインを一括で変える方法

エッセンシャルグラフィックで作成したテロップのデザインを全ての字幕に一括でつける。   ①マスタースタイル登録をする ②プロジェクトファイルに作成すたスタイルが入るので、反映したいクリップ全 …

no image

プレミアプロ講座応用編3_シェイプやイラストを使ったテロップ

背景や下線のあるテロップ シェイプを追加するだけ。 位置や不透明度等でアニメーションをつけられる。 イラストを使う イラストを使う時に「クロップ」(画像をトリミングする機能)というエフェクトを使う。

動画制作の基本的な知識

フレームレートとは 1秒間に何コマあるか。 多いと滑らかに動く、少ないとカクカク動く。 基本的に29.97選べばOK。(ほとんどのデバイスはこれで撮影されるから) ちなみに映画やアニメは24で作られて …

no image

引数と返り値を持つメソッドを作る

//受け取った引数に10を足した数を返すメソッド func add(x:Int) -> Int{ return x + 10 } add(x: 1) //出力:11 add(x: 5) //出力 …