未分類

GoogleService-Info.plistでエラーが出た時の対処法

投稿日:

エラ〜:reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. が出る時

GoogleService-Info.plistを入れているのに、以下のエラーが出る。

reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. Please download one from https://console.firebase.google.com/.’

理由: ‘[FIRApp設定]; (SwiftのFirebaseApp.configure())は、プロジェクトで有効なGoogleService-Info.plistを見つけることができませんでした。 https://console.firebase.google.com/からダウンロードしてください。」

原因

ファイル名の後に(1)とか入っているとエラーになる。
今回は、半角スペースを消し忘れたためエラーが出ていた。
数字と半角スペースを消せば解決した。

参考:GoogleService-Info.plistを入れたのにまたDLしろと言われたら

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

AutoLayoutで均等な横並びにする

AutoLayoutで均等に並べるための基本が分かりやすく載っている↓ 参考:Xcode|StoryboardのAutoLayoutを使用してラベルやボタンを均等に配置する

Dropboxで容量節約する時の注意点(二重保存を回避する)

二重で保存している状態 ファインダーからアクセスできるDropboxフォルダは、PC上とDropbox上の二重で保存している状態である。 PCの容量節約したいのでこれでは意味がない。 よくアクセスする …

no image

UserDefaultsとは

UserDefaultsとは UserDefaultsを使えばアプリ内にデータを保存することができる。 アプリを端末から消去しない限りずっと残り続ける。 入力途中のものやメモの保存に役立つ。 保存した …

no image

画面遷移の2つの方法

1.簡単な方法 Buttonを次の場面にControl押しながらドラックアンドドロップする。 基本、showかPresentModallyを選ぶ。 2.コードで繋ぐ方法 条件つきで画面遷移したい時に使 …

XMLパースで使うRSSのURLの調べ方

各サイトのRSS用URLを調べたい。 //XMLパース let urlString = “https://assets.wor.jp/rss/rdf/sankei/affairs.rdf” //←この …