未分類

文字をバラバラに表示させる

投稿日:

バラバラ文字を作る

文字を全選択したら「GG分解」のスクリプトを適用する。

適用すると文字がパーツごとに選択できるようになる。

最終的に表示されるバラバラな状態になるよう位置を調整して、キーを打っておく。

イージーイーズを入れて、速度グラフも調整しておく。

1文字ずつ現れるように、レイヤーバーと位置を3フレームごとにずらす。

上に文字が登って消えるように位置のキーを打つ。

この時、上に登る時のスピードにパーツごとの変化をつけたいので、レイヤーごとにy軸の値を少し変えておくとよい。

 

参考動画:

-未分類

執筆者:

関連記事

PremiereProのメディアがオフラインになってる時のリンク方法

貰ったプロジェクトファイルを開こうとすると、素材がオフラインになってしまう。 メディアをリンクで、移動したファイルを検索して紐づける必要がある。 (オフライン=エラーになって素材が表示できない) &n …

PremierePro テキストの一部分だけ色(フォント)を変える

テキストの一部分だけ色やフォントを変えたいが、テキストスタイルは一つのクリップ全てに反映されてしまい、一部の文字だけ変えることができない。 手動で選択してカラーやフォントを変えるしかないっぽい。 エッ …

no image

PremiereProでアニメがコマ落ちする対処法

レンダリングしてもアニメ映像が荒い映像乱れが見られる。 プレビュー再生は問題なかったのに、書き出すと乱れていた。 以下の方法で解決した。 環境設定→メディア→「ハードウェアによる高速処理のデコードを有 …

編集点を消す方法

消したい編集点にタイムラインカーソルを合わせて右クリック→スルー編集を結合

プレミアプロ講座応用編1_カットとテロップ入れ

ショートカットキー 変更後の設定 カットで使うショートカット レザーツールでカットしてリップル(空白)を削除するよりショートカットを使った方が時短できる。   ・全てのクリップに一括でカット …