未分類

マスクを使って動画を表示させる

投稿日:

エフェクトコントロール→不透明度→マスク

 

長方形のマスクは、長方形の少し外れたところでshifを押すと拡縮の矢印が出る。

反転にチェックを入れると、表示範囲を反転できる。

このようにテレビっぽくマスクするには、

一番上に枠線のみのシェイプ→背景(マスクで表示したい部分を切り抜く)→一番したにテレビに表示させたい画像

こうすれば一番下の画像を拡縮してもテレビ画面のサイズは変わらない。

 

参考:マスクを使って動画の特定の部分のみ表示させる

※追記

複雑なので結局、背景の上に小さくした動画をのせて、その上に枠を乗せる形にした。多少のサイズの違いは枠で隠れるので問題なし。

-未分類

執筆者:

関連記事

Dropboxで容量節約する時の注意点(二重保存を回避する)

二重で保存している状態 ファインダーからアクセスできるDropboxフォルダは、PC上とDropbox上の二重で保存している状態である。 PCの容量節約したいのでこれでは意味がない。 よくアクセスする …

no image

ファイル作成時のサブクラスとは

新しいファイル作成時にサブクラスを設定できる。 サブクラスはどこのクラスを継承するのかを決める。 通常なら、TableViewControllerのデリゲートメソッドを使おうとするとプロトコルやデリゲ …

プレミアプロ講座応用編2_レガシータイトル

レガシータイトル より手軽にデザイン性が高いテロップを作れる。   クリップをoption押しながらずらすとコピーできるが、基本一つ作ったら伸ばしてカットして作っていく。 テロップごとにプロ …

no image

UIColorをRGBで指定する

label.textColor = UIColor(displayP3Red: 255/255, green: 126/255, blue: 121/255, alpha: 1) 参考:https:/ …

六角形とパスでモーショングラフィクスを作る

六角形のシェイプ と、パスで描いた線を使ってモーショングラフィクスを作る。 六角形は回転しながら外半径を大きくする。 線のパスは「追加」→「パスのトリミング」→「開始点」「終了点」を調整して、動きをつ …