未分類

PremiereProの音量調整について

投稿日:

  • 声→-5db
  • BGM→-15db~-24db
  • SE→-5db

くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。

基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。
その場合は限界音量の0dbを基準に作られている事が多く、そのまま当てはめてしまうとBGMやSEが大きくなってしまうという事態が起きてしまいます。
Premiere Proで音量調整を行う手順は以下の様になります。

  • カット作業を行い、音声をネスト化
  • ノイズを除去、すべてのピークをノーマライズ

BGMやSEは元々完成されているものなので音量調整をするだけで正しい音源として取り入れる事ができます。

 

●参考:

Premiere Proで音量調整する方法|おすすめの設定方法と守らなくてはいけない事を徹底解説

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

GoogleService-Info.plistでエラーが出た時の対処法

エラ〜:reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid Goo …

no image

DatePickerの表示をホイールにする

iOS14からDatePickerがデフォルトでカレンダー形式に変更された。 ホイール型にしたい場合は、以下を記述する。 if #available(iOS 13.4, *) { datePicker …

no image

APIとは

APIとは、自分がソフトウェアの一部を公開して、他のソフトウェアと機能を共有できるようにしたもの。 こんなイメージ: 企業<うちのサイトの機能の一部を使ってもいいよ。機能を取得するための仕様書を用意し …

no image

PremiereProのテキストアニメーション簡単なやつ色々

・ぼかしからぼやっと出てくる エフェクト「ブラー(ガウス)」→開始でブラー値300、10フレーム後で0 参考:https://youtu.be/pamD-YrZGuY   ・1文字ずつ出てる …

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。