未分類

PremiereProの音量調整について

投稿日:

  • 声→-5db
  • BGM→-15db~-24db
  • SE→-5db

くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。

基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。
その場合は限界音量の0dbを基準に作られている事が多く、そのまま当てはめてしまうとBGMやSEが大きくなってしまうという事態が起きてしまいます。
Premiere Proで音量調整を行う手順は以下の様になります。

  • カット作業を行い、音声をネスト化
  • ノイズを除去、すべてのピークをノーマライズ

BGMやSEは元々完成されているものなので音量調整をするだけで正しい音源として取り入れる事ができます。

 

●参考:

Premiere Proで音量調整する方法|おすすめの設定方法と守らなくてはいけない事を徹底解説

-未分類

執筆者:

関連記事

テキストアニメーションでMVを作る

  テキストのモーショングラフィックを使ってMVを作った。 いろいろなテキストの表示を試してみた。 ・RGBずらし ・グリッチ ・ヌルとカメラを使って全体を動かす ●参考動画:

no image

文字列の先頭から何文字を取り出す

文字列の先頭から、または後ろから、任意の数の文字を取り出す方法。 let text = “こんにちは、世界” //先頭から5文字を取り出す let first = String(text.prefix …

no image

他ファイルの変数を使う

ViewControllerで宣言した変数を、NextViewControllewで使う方法。 let test = “テスト” let viewController = ViewController …

no image

“?”の意味。オプショナルチェイニング

navigationController?となっていたら、navigationControllerがあるかないかわからない、なかったらこれより先に進んではいけないという意味。 override fun …

no image

NavigationControllerでpopで前の階層を戻った時に値を渡す

NAvigationControllerで次の階層へ行く時に値を渡す方法と異なるので注意。 ひとつ前の階層のVCで受け取る変数を宣言しておく。 現在の階層で以下を記述する。 // 一つ前のViewCo …