未分類

TableViewとStaticCellでiPhonの設定画面風を作る

投稿日:

TableViewとStaticCellとNavigationControlleを使って設定画面ぽいものを作るサンプル↓

参考:UITableView + Static Cellsでアプリ内設定画面を作成するサンプル(XCode9, Swift4, StoryBoard使用)

StaticCellsとは


storyboard で UITableView の content を Static Cells にした場合、コードに TableViewDataSource のメソッドを書かなくてもセルを表示することができる。
ただし、コードからセルのテキストカラーやフォントなどを設定したい場合は、セルを生成するコードが存在しないため一工夫しなければセルにアクセスすることができない。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

iPhoneデバイス画面サイズ比較

XcodeのDeviceにiPoneXSがない理由 シュミレーター やStoryBoardでiPhoneX,XS,XRが見当たらない。 理由は、iPhone11など同じ画面サイズのデバイスがあるから。 …

no image

AppDeveloperの有償版

AppDeveloperは無料版でも使えるが、一部機能やApppleStoreへの公開は有償版に登録しなくてはいけない。 普段使っているAppleIDではなく、新しく開発用に作成することが推奨されてい …

no image

AVPlayer()で動画を使う方法

AVPlayer()で動画を扱える。 1.AVFoundationをインポートする。 import AVFoundation 2.コードを書く //インスタンス生成 var player = AVPl …

Dropboxで容量節約する時の注意点(二重保存を回避する)

二重で保存している状態 ファインダーからアクセスできるDropboxフォルダは、PC上とDropbox上の二重で保存している状態である。 PCの容量節約したいのでこれでは意味がない。 よくアクセスする …

no image

パーツをコードで配置する方法

パーツはStoryBoardで置く以外に、コードからも配置できる。 ImageViewをコードから配置してみる。 1.インスタンスを生成する //インスタンス生成 var imageView = UI …