未分類

VCからNavigationControllerへの遷移で値を渡す

投稿日:

ViewControllerからNavigationControllerへの画面遷移で値を渡す方法。
通常の画面遷移による値渡しと少し異なるので注意。

参考:【Swift】NavigationControllerへの画面遷移で値を渡す

補足:
・(withIdentifier: “SettingNavigationController”)となっているが、正しくは(withIdentifier: “NavigationController”)

・let followingVC = nc.viewControllers[0] as! FollowingViewControllerの
FollowingViewControllerはnavigationController下の実際に遷移したいViewControllerのstoryBoardIDを入れる。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

collectionViewCellにラベルを設置する2つの方法

collectionViewCellの中にLabelを配置したい。 1. StoryBoardで設置する方法 新たなファイルを作らず簡単に設置できる。 cell内にLabel配置→Tagを1にする→コ …

no image

画面遷移の方法まとめ

3つある。 1. segueを使った画面遷移(Storyboardのみ) 一番簡単。 2. segueを使った画面遷移(コードを使った方法) 何らかの条件付きで画面遷移させたい時に使う。 perfor …

no image

PremiereProの音量調整について

声→-5db BGM→-15db~-24db SE→-5db くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。 基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。 その場合は …

no image

クラスの設計図を見る方法

クラスの設計図を見る方法。 使えるプロパティを確認できる。 commandを押しながらクラス名をクリック→Jump to Definition MainStoryboardの画面に表示される。 以下を …

no image

オプショナル型とは

オプショナル型 var x: String? ←nilが入ってる nilを代入できる。 非オプショナル型 var x: String ←何も入ってない nilを代入できない。