未分類

iPhoneデバイス画面サイズ比較

投稿日:2020年9月4日 更新日:

XcodeのDeviceにiPoneXSがない理由

シュミレーター やStoryBoardでiPhoneX,XS,XRが見当たらない。

理由は、iPhone11など同じ画面サイズのデバイスがあるから。代わりにそちらを使えば解決。

iPhoneXR → iPhone11

iPhoneX,XS → iPhone11Pro


画像引用:最新iPhone 11シリーズとXR、XS、X、8を比較! 自分にぴったりのモデルはどれ?

ちなみにiPhone7と8のインチ比較はこちら↓

引用:

参考:Xcode11のstoryboardでiPhoneXが選択できない

iPhone7と同じ4.7インチのデバイス

・iPhone 6,6s,7,8,SE2

StoryBoardのDevice選択では7がないので、SE2を選べば良い。
シュミレーター ではSE2またはiphone8を選ぶ。

引用:iPhone画面サイズ早見表(図付き)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

PremiereProショートカット割り当て

自分で割り当てたショートカット   ・アクティブウィンドウを最大化(または戻す):@

no image

UserDefaultsとは

UserDefaultsとは UserDefaultsを使えばアプリ内にデータを保存することができる。 アプリを端末から消去しない限りずっと残り続ける。 入力途中のものやメモの保存に役立つ。 保存した …

no image

ポヨヨンとはずむ拡縮アニメーション

地面に設置した時に、スケールのx軸を大きく、y軸を小さくする。 x軸とy軸の合計が200になるようにすると自然。 横に広がる、反動で縦に伸びるを繰り返しながら、x軸とy軸の値の差が小さくなっていくよう …

no image

画面遷移の方法まとめ

3つある。 1. segueを使った画面遷移(Storyboardのみ) 一番簡単。 2. segueを使った画面遷移(コードを使った方法) 何らかの条件付きで画面遷移させたい時に使う。 perfor …

no image

プロトコルの仕様書を見るコツ

プロトコルのデリゲートメソッドを確認したい。 プロトコル名をcommand+クリックJump to Definitionで設計図が見られる。 protocol UITableViewDelegateの …