未分類

PremiereProの音量調整について

投稿日:

  • 声→-5db
  • BGM→-15db~-24db
  • SE→-5db

くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。

基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。
その場合は限界音量の0dbを基準に作られている事が多く、そのまま当てはめてしまうとBGMやSEが大きくなってしまうという事態が起きてしまいます。
Premiere Proで音量調整を行う手順は以下の様になります。

  • カット作業を行い、音声をネスト化
  • ノイズを除去、すべてのピークをノーマライズ

BGMやSEは元々完成されているものなので音量調整をするだけで正しい音源として取り入れる事ができます。

 

●参考:

Premiere Proで音量調整する方法|おすすめの設定方法と守らなくてはいけない事を徹底解説

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

実機テストでFailed to start remote service on device. が出る時

実機で起動すると、「Failed to start remote service on device. 」のエラーが出てアプリが落ちてしまう。   解決策 xcodeのバージョンを上げたら( …

CocoaPodsでライブラリをインストールする手順

1.pod init 最初にPodFileを作成する。 プロジェクトが格納されている上位フォルダを右クリック→サービス→フォルダに新規ターミナル ターミナルに「pod init」を入力してEnter。 …

no image

マルチデバイスに対応する方法

マルチデバイス対応とは iPhoneのデバイスによって画面サイズが異なるため、それぞれの端末で正常に表示するための対応。 マルチデバイス対応方法 主に3つの方法がある。 ・オートレイアウト ・プログラ …

no image

FSCalendarカスタマイズのメモ

5週か6週で行数を変える //5週か6週で行数を変える calendar.placeholderType = .fillHeadTail 該当月が5週なのに、6行表示されるのを防ぐ。 .noneにする …

no image

DatePickerの表示をホイールにする

iOS14からDatePickerがデフォルトでカレンダー形式に変更された。 ホイール型にしたい場合は、以下を記述する。 if #available(iOS 13.4, *) { datePicker …