未分類

NavigationControllerを用いた画面遷移

投稿日:2020年7月30日 更新日:


ViewControllerを選択→Editor→Embed In→NavigationController

NavigationControllerとNavigationBarが出てくる。
ViewControllerの黄色丸からNextViewControllerへドラッグアンドドロップ。
showでもmodalでもいけるが、今回はshowにした。

画面遷移するためのコードを追加。
また、NextViewControllerのIdentifireを「next」に設定して、UseStoryboardIDにチェックを入れておく。

//プラスボタンを10回押した時に画面遷移する
    @IBAction func plus(_ sender: Any) {
        count = count + 1
        label.text = String(count)
        if count == 10 {

            //NextViewControllerを省略して書けるようにする
            let nextVC = self.storyboard?.instantiateViewController(withIdentifier: "next") as! NextViewController
            //画面遷移をする
            navigationController?.pushViewController(nextVC, animated: true)

        }
    }

補足:performSegue(withIdentifier: “next”, sender: nil)で画面遷移する方法ではsegueのIdentifier(segueの四角クリックで設定するやつ)を使っているが、今回の画面遷移で使っているStoryboardIDはsegueのIDとは別物である。
NavigationControllerでなくても、ButtonのAction内に書いても使える。

補足:sToryBardIDでもsegueでもどちらでもNavigationBarでの遷移が使える

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

tableViewの空のCellを非表示にする

viewDidLoadに以下を追加するだけ。 //空のセルの線を非表示 tableView.tableFooterView = UIView()

no image

String型からDate型への変換

String型の「2020/08/10」をDate型に変換したい。 import Foundation let dateFormatter = DateFormatter() dateFormatte …

no image

FSCalendarカスタマイズのメモ

5週か6週で行数を変える //5週か6週で行数を変える calendar.placeholderType = .fillHeadTail 該当月が5週なのに、6行表示されるのを防ぐ。 .noneにする …

no image

date(byAdding:to:options:)で日付を操作する

date(byAdding:to:options:) 指定された日付に、指定された要素を追加して、新たな日付を返す。 とある日付に任意の日数分足した日付を求められる。 import Foundatio …

アプリをバージョンアップする方法

App Storeにアプリのバージョンアップを申請する。 xcode上でバージョンを書き直す。 以下を参考にAppl Storeに申請する。 申請前にApp Store Connectでやること。 参 …