未分類

Colendar.currentで現在時刻を表示する

投稿日:2020年8月1日 更新日:

●Calendar.currentとcomponentプロパティで現在の日付を表示させる。

//現在時刻をdate型で生成
let date = Date()

//ユーザーの現在時刻のグレゴリオン歴カレンダーを生成
let calendar = Calendar.current
//日付から一つの要素を取り出す
let year = calendar.component(.year, from: date)
let month = calendar.component(.month, from: date)
let day = calendar.component(.day, from: date)

let today = "\(year)年\(month)月\(day)日"
print("今日は\(today)です!")

出力結果

Date カレンダーやタイムゾーンに依存しない特定の時点に関するクラス。
Calendar 1年の始まり、長さ、および区分が定義されているカレンダーに関する情報が入ってるクラス。
current ユーザーの現在時刻を返すプロパティ。
component 日付の一つの要素を返すメソッド。

補足:Date()で生成される時刻はグリニッジ標準時表記の為、日本時間から9時間ずれているが、同じ特定の時刻を表している。

●componentとdateComponentの違い

componentが日付の一つの要素を返すのに対し、dateComponentは日付の全ての要素を返し、さらにうるう年かも判定する。

let date = Date()
let calendar = Calendar.current
//日付の一つの要素を返す
let component = calendar.component(.day, from: date)
//日付の全ての要素を返す
let components = calendar.dateComponents([.year, .month, .day], from: date)

print("componentの場合: \(component)")
print("dateComponentの場合: \(components)")

●datecomponentから一つずつ要素を取り出すこともできる

let calendar = Calendar(identifier: .gregorian)
let date = calendar.dateComponents([.year, .month, .day], from: Date())

//datecomponentsから一つずつ取り出す
let thisYear = date.year!
let thisMonth = date.month!
let today = date.day!

print("今日は\(thisYear)年\(thisMonth)月\(today)日です!")

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

見落としがちな簡単なミス

・プロトコルを書いてない ・デリゲートを書いてない

no image

テキストアニメ、モーションのフリーテンプレート使い方

【商用利用OK】Premiere Proのテキストアニメーション・テンプレート100種類 .mogrtのフォントがpremiere proで変更できない時の対処法

no image

テロップ文字位置を一括で変更する方法

字幕の位置を全てのクリップで上方向に移動させたい時など。   ①任意の字幕クリップにて、エフェクトコントロールのモーションで文字位置を修正 ②モーションを右クリックでコピー ③位置を変更した …

no image

見やすい字幕のコツ

話しているそのままを文字起こしするのではなく、適宜読みやすいように変えて字幕を入れる。 ※正しい言葉に書き換えすぎるのもその人の個性や親しみがなくなるので、全て直そうとしなくてよい。より自然にわかりや …

シーケンスに動画の音が入らない時の対処法

オーディオのパッチをオンにする。 参考:Premiere Proでシーケンスに音が入らない時の対処方法〜むしろソースパッチを活用せよ〜