未分類

パーツをコードで配置する方法

投稿日:

パーツはStoryBoardで置く以外に、コードからも配置できる。

ImageViewをコードから配置してみる。

1.インスタンスを生成する

//インスタンス生成
    var imageView = UIImageView()

2.パーツの配置場所とサイズを指定する

view.frame.size.widthでviewの横幅と同じサイズを指定できる。
x,yはviewの左上端からの距離。

override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        //配置場所とサイズ
        imageView.frame = CGRect(x: 0, y: 0, width: view.frame.size.width, height: view.frame.size.height)

    }

3. そのパーツごとに必要な値を設定して、最後にview.addSubview()で表示させる。

view.addSubview()がないと表示されない。どのパーツでも必要となる。

import UIKit

class ViewController: UIViewController {
    
    //インスタンス生成
    var imageView = UIImageView()

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        //配置場所とサイズ
        imageView.frame = CGRect(x: 0, y: 0, width: view.frame.size.width, height: view.frame.size.height)
        
        //画像を指定
        imageView.image = UIImage(named:"sky")!
        
        //表示させる
        view.addSubview(imageView)

    }
}

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PremierePro テキストの一部分だけ色(フォント)を変える

テキストの一部分だけ色やフォントを変えたいが、テキストスタイルは一つのクリップ全てに反映されてしまい、一部の文字だけ変えることができない。 手動で選択してカラーやフォントを変えるしかないっぽい。 エッ …

no image

StaticCellでコードからセルに変更を加えたい時の対処法

StaticCellだと、セルに情報を入れるメソッドfunc tableView(_ tableView: UITableView, cellForRowAt indexPath: IndexPath …

バウンドするアニメーション

x軸とy軸に分けてから位置を調整する。まずはy軸で垂直に落ちる動きを決めてから、x軸で移動距離を決める。 跳ね返りは最初いた位置から1/3くらいにしたが、材質によって異なる。 地面に接地→跳ね返り→ま …

no image

UIColorをRGBで指定する

label.textColor = UIColor(displayP3Red: 255/255, green: 126/255, blue: 121/255, alpha: 1) 参考:https:/ …

AEのデフェルトでよく使うエフェクト

よく使うエフェクト ・カラー補正(色の調整):輝度コントラスト、自然な彩度、色相、CCトナー、レベル補正 ・スタイライズ(画像加工でなんかいい感じにする。):全部、CCプラスティック、グロー、モザイク …