未分類

プロトコルの仕様書を見るコツ

投稿日:

プロトコルのデリゲートメソッドを確認したい。
プロトコル名をcommand+クリックJump to Definitionで設計図が見られる。

protocol UITableViewDelegateの下に使えるデリゲートメソッドが書いてある。
これを見ても何がどんなメソッドなのかわからないので、そのメソッド特有のラベル名等をグーグルで調べると、意味や使い方が出てくる。

(↓選択してる箇所で検索してみる)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレミアプロ講座基礎編1_エフェクト(新規作成時の設定)

新規プロジェクト作成時の設定 プロジェクトを保存する場所を指定 プロジェクトや書き出しを行った時に保存されるフォルダを指定する。 ここを指定すると、オートセーブされるデータのファイルなども全てこのファ …

no image

文字列の先頭から何文字を取り出す

文字列の先頭から、または後ろから、任意の数の文字を取り出す方法。 let text = “こんにちは、世界” //先頭から5文字を取り出す let first = String(text.prefix …

no image

クラスの設計図を見る方法

クラスの設計図を見る方法。 使えるプロパティを確認できる。 commandを押しながらクラス名をクリック→Jump to Definition MainStoryboardの画面に表示される。 以下を …

no image

PremiereProショートカット割り当て

自分で割り当てたショートカット   ・アクティブウィンドウを最大化(または戻す):@

no image

画面遷移する時に値を渡す

1.遷移先で値を受け取るための変数を宣言しておく。 class NextViewController: UIViewController { @IBOutlet weak var label2: UI …