未分類

プッシュ遷移・モーダル遷移・タブ遷移の特徴と使い分け

投稿日:

iOSには主に「タブ遷移・モーダル遷移・プッシュ遷移」の3つの遷移方法がある。
これらを場面によって適切に使い分けることで正しい画面遷移が設計できる。

・プッシュ(階層型):タスクを進行する
・モーダル(分岐型):一時的な画面の状態で、元の画面に戻る必要がある
・タブ(並列型):目的までの導線が複数ある場合に使用する

1.プッシュ遷移


横からシュッと画面が出てくる。
どこでも使われるよくある遷移方法。
画面遷移を一連の流れと捉えた時、プッシュ遷移はタスクを進行する。

また遷移先でスイッチを切り替えたら、それは確定された事実として保存され、あとは戻るだけという特徴がある。

2.モーダル遷移


下からシュッと出てくる画面や、ポップアップなどのことを指す。
遷移と呼ばれているが、ページが変わるわけではなく、同じ画面内で完結するのが特徴。
自己完結した作業を短時間で済ませたい時に使う。

参考:Modality

3.タブ遷移


UITabBarを使用して画面遷移する方法。
画面下のタブがどのページでも表示される。
アプリ内のコンテンツを平均化し、可視化することで一度にアクセスすることができる。
アプリ内のコンテンツを並べるのに使う。

参考:Tab Bars

参考記事: iOSの遷移まとめ
ヒューマンインターフェイスガイドラインを日本語で解説!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

TableViewとは

TableViewとはリスト型のパーツである。 TableViewを構築するときに必要なメソッド ・セルの数を決めるメソッド ・セルのセクション数を決めるメソッド ・セルを構築する際に呼ばれるメソッド …

no image

String型からDate型への変換

String型の「2020/08/10」をDate型に変換したい。 import Foundation let dateFormatter = DateFormatter() dateFormatte …

no image

collectionViewの基本的な使い方

1.collectionViewを画面一杯に配置する。CellのIdentifierに任意の名前「Cell」とつける。 2.プロトコルを追加し、デリゲートの設定をする。 class ViewContr …

no image

文字列の先頭から何文字を取り出す

文字列の先頭から、または後ろから、任意の数の文字を取り出す方法。 let text = “こんにちは、世界” //先頭から5文字を取り出す let first = String(text.prefix …

no image

UICollectionViewでセルをはみ出してLabelを表示させる

CollectionViewCellにセルの幅より大きいLabelを追加すると、はみ出た分は横にある次のセルの下に隠れてしまう。 横のセルの上にLabelを表示させるにはzPositionの値を変えて …