未分類

VCからNavigationControllerへの遷移で値を渡す

投稿日:

ViewControllerからNavigationControllerへの画面遷移で値を渡す方法。
通常の画面遷移による値渡しと少し異なるので注意。

参考:【Swift】NavigationControllerへの画面遷移で値を渡す

補足:
・(withIdentifier: “SettingNavigationController”)となっているが、正しくは(withIdentifier: “NavigationController”)

・let followingVC = nc.viewControllers[0] as! FollowingViewControllerの
FollowingViewControllerはnavigationController下の実際に遷移したいViewControllerのstoryBoardIDを入れる。

-未分類

執筆者:

関連記事

アプリをバージョンアップする方法

App Storeにアプリのバージョンアップを申請する。 xcode上でバージョンを書き直す。 以下を参考にAppl Storeに申請する。 申請前にApp Store Connectでやること。 参 …

エフェクトを組み合わせて集中線をつける

  「フラクタルノイズ」でストライプをつくる。 「極座標」で円状にする。 「ポスタリゼーション時間」で1秒間のフレームを変えてコマ送りのアニメっぽくする。 描画モードで集中線の色を変えれる。 …

Dropboxで容量節約する時の注意点(二重保存を回避する)

二重で保存している状態 ファインダーからアクセスできるDropboxフォルダは、PC上とDropbox上の二重で保存している状態である。 PCの容量節約したいのでこれでは意味がない。 よくアクセスする …

no image

UserDefaultsとは

UserDefaultsとは UserDefaultsを使えばアプリ内にデータを保存することができる。 アプリを端末から消去しない限りずっと残り続ける。 入力途中のものやメモの保存に役立つ。 保存した …

no image

プッシュ遷移・モーダル遷移・タブ遷移の特徴と使い分け

iOSには主に「タブ遷移・モーダル遷移・プッシュ遷移」の3つの遷移方法がある。 これらを場面によって適切に使い分けることで正しい画面遷移が設計できる。 ・プッシュ(階層型):タスクを進行する ・モーダ …