未分類

引数と返り値を持つメソッドを作る

投稿日:

//受け取った引数に10を足した数を返すメソッド
func add(x:Int) -> Int{
    
    return x + 10
}

add(x: 1) //出力:11
add(x: 5) //出力:15
//受け取った文字列によって返す数字が異なるメソッド
func returnPrice(selectedMenu:String) -> Int{
    switch selectedMenu {
    case "烏龍茶":
        return 120
    case "オレンジジュース":
        return 180
    case "コーヒー":
        return 200
    default:
        return 0
    }
}

returnPrice(selectedMenu: "烏龍茶")  //出力:120

参考:返り値(戻り値)とreturnについて

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

collectionViewの基本的な使い方

1.collectionViewを画面一杯に配置する。CellのIdentifierに任意の名前「Cell」とつける。 2.プロトコルを追加し、デリゲートの設定をする。 class ViewContr …

バウンドするアニメーション

x軸とy軸に分けてから位置を調整する。まずはy軸で垂直に落ちる動きを決めてから、x軸で移動距離を決める。 跳ね返りは最初いた位置から1/3くらいにしたが、材質によって異なる。 地面に接地→跳ね返り→ま …

プレミアプロ講座応用編1_カットとテロップ入れ

ショートカットキー 変更後の設定 カットで使うショートカット レザーツールでカットしてリップル(空白)を削除するよりショートカットを使った方が時短できる。   ・全てのクリップに一括でカット …

no image

viewWillAppearについて

super.viewWillAppear(animated)は自分で書く必要あり。 override func viewWillAppear(_ animated: Bool) { super.vie …

no image

collectionViewCellにラベルを設置する2つの方法

collectionViewCellの中にLabelを配置したい。 1. StoryBoardで設置する方法 新たなファイルを作らず簡単に設置できる。 cell内にLabel配置→Tagを1にする→コ …