未分類

アラートを表示する

投稿日:

アラートを表示するメソッド

//アラート
    func displayAleart() {
        let alert: UIAlertController = UIAlertController(title: "アラート表示", message: "保存してもいいですか?", preferredStyle:  UIAlertController.Style.alert)

        let defaultAction: UIAlertAction = UIAlertAction(title: "OK", style: UIAlertAction.Style.default, handler:{
            (action: UIAlertAction!) -> Void in
            print("OK")
        })
        let cancelAction: UIAlertAction = UIAlertAction(title: "キャンセル", style: UIAlertAction.Style.cancel, handler:{
            (action: UIAlertAction!) -> Void in
            print("Cancel")
        })

        alert.addAction(cancelAction)
        alert.addAction(defaultAction)

        present(alert, animated: true, completion: nil)
    }

参考:【Swift】アラートを表示する(Alert/ActionSheet)

-未分類

執筆者:

関連記事

描画モードの使い分け

描画モード(合成モード)の大まかな使い分け グレー線で大まかに区切られている。 上から、 通常:上からベタ置き 比較(暗)グループ:暗く合成される 加算グループ:明るく合成される オーバーレイグループ …

プレミアプロ講座基礎編3_仕上げ・書き出し

音量 オーディオメーターが−6くらいが丁度良い。それ以上なら調整する。 BGMをクリックしてエフェクトコントロール→ボリューム→レベル キーを一旦外してから数値を下げて、再びキーを売打つとBGM全体が …

動画制作の基本的な知識

フレームレートとは 1秒間に何コマあるか。 多いと滑らかに動く、少ないとカクカク動く。 基本的に29.97選べばOK。(ほとんどのデバイスはこれで撮影されるから) ちなみに映画やアニメは24で作られて …

no image

画面遷移の2つの方法

1.簡単な方法 Buttonを次の場面にControl押しながらドラックアンドドロップする。 基本、showかPresentModallyを選ぶ。 2.コードで繋ぐ方法 条件つきで画面遷移したい時に使 …

no image

テロップ文字位置を一括で変更する方法

字幕の位置を全てのクリップで上方向に移動させたい時など。   ①任意の字幕クリップにて、エフェクトコントロールのモーションで文字位置を修正 ②モーションを右クリックでコピー ③位置を変更した …