未分類

GoogleAdMobで画面下にバナー広告を表示する

投稿日:

GoogleAdMobで画面下にバナー広告を表示する方法。

1. ライブラリ「Google-Mobile-Ads-SDK」をインストール&インポート

ライブラリをpodインストールして、importの記述を書く。

pod ‘Google-Mobile-Ads-SDK’

import GoogleMobileAds

2. サイトで広告ユニットを作成

GoogleAdMobサイトにログインして、広告ユニットを作成していく。

新規アプリを追加する。

広告タイプ「バナー」を選択し、広告名を設定。

3. AppDelegate.swiftに初期化するためのコードを記述。

AppDelegate.swiftに以下の初期化をするためのコードを追加。
※importを忘れずに。

import UIKit
import GoogleMobileAds  //←追加

@UIApplicationMain
class AppDelegate: UIResponder, UIApplicationDelegate {



    func application(_ application: UIApplication, didFinishLaunchingWithOptions launchOptions: [UIApplication.LaunchOptionsKey: Any]?) -> Bool {
        
        GADMobileAds.sharedInstance().start(completionHandler: nil)  //←追加
        
        return true
    }

4. 広告を表示させるUIViewを準備

UIViewにバナーを表示させていく。
画面下部にUIViewを適当な大きさで設置。
UIViewのクラスをGADBannerViewにする。(ADBannerViewと間違えないように注意!)
IBOutletで繋ぐ。このときtypeはGADBannerViewになってる。

5. テスト用の広告IDを取得

広告IDを取得する。
リリースするまではテスト用IDを使ったほうがいい。

テスト用IDはガイドに載っている。
GoogleAdMob iOSバナー広告ガイド

ちなみに本番IDは広告ユニットの下に記載されている↓

ViewControllerに以下の記述をして、取得した広告IDを入れる。

 override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        //ここに広告ID入れる
        bannerView.adUnitID = "ca-app-pub-6698574127164413/4432480747"
        bannerView.rootViewController = self
        bannerView.load(GADRequest())
    }

6. Info.plistを設定する

Info.plistを設定していく。
記述するコードは、
広告ユニット→実装手順→GoogleMobileAdsSDKガイド
のスタートガイドに記載されている。

GoogleAdMobスタートガイド

xcodeにて、control押しながらinfo.plistクリック→openas→soucecode
でソースコード を開き、<dict>の下にコピペする。

control押しながらinfo.plistクリック→openas→plistでplistを開くと、一番上に1行追加されている。

7. 完成

これでバナー広告が表示される。
リリースする時に本番IDに変えるのを忘れずに。

またUIViewを大きくすると勝手にレクタングルになる。

すべてのコード

import UIKit
import GoogleMobileAds  //←追加

@UIApplicationMain
class AppDelegate: UIResponder, UIApplicationDelegate {



    func application(_ application: UIApplication, didFinishLaunchingWithOptions launchOptions: [UIApplication.LaunchOptionsKey: Any]?) -> Bool {
        
        GADMobileAds.sharedInstance().start(completionHandler: nil)  //←追加
        
        return true
    }
import UIKit
import GoogleMobileAds

class ViewController: UIViewController {
    
    @IBOutlet weak var bannerView: GADBannerView!
    
    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        bannerView.adUnitID = "ca-app-pub-3940256099942544/2934735716"
        bannerView.rootViewController = self
        bannerView.load(GADRequest())
        
    }
    
}

-未分類

執筆者:

関連記事

3Dオブジェクトを効率的に作る

  平面を4つ作成して、位置と回転を調整することで立方体を作成する。 全ての平面のアンカーポイントを立方体の中心に持っていくことで、位置はいじらず回転だけで作れる。このようにより効率的な作成 …

no image

MVCデザインパターン

MVCデザインパターンとは プログラムをMVCに分けて構成する。 ・Model ・View ・Controller それぞれの役割 Model: 機能(処理を実行) Controller: Viewに …

no image

クラスの設計図を見る方法

クラスの設計図を見る方法。 使えるプロパティを確認できる。 commandを押しながらクラス名をクリック→Jump to Definition MainStoryboardの画面に表示される。 以下を …

シーケンスに動画の音が入らない時の対処法

オーディオのパッチをオンにする。 参考:Premiere Proでシーケンスに音が入らない時の対処方法〜むしろソースパッチを活用せよ〜

no image

StaticCellでコードから特定のセルを選択状態にしたい時

セルを選択したいタイミングに以下のコードを書く。 sectionとrowでセルを指定する。 tableView.selectRow(at: IndexPath(row: 0, section: 1), …