未分類

UserDefaultsの基本的な使い方

投稿日:

import UIKit

class ViewController: UIViewController {
    
    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        //値をUserDefaultsに保存
        UserDefaults.standard.set("あか", forKey: "key1")
        
        //読み込み
        let color = UserDefaults.standard.string(forKey: "key1")
        print(color!)
        
        //UserDefaultsの値を更新
        UserDefaults.standard.set("ピンク", forKey: "key1")
        let color2 = UserDefaults.standard.string(forKey: "key1")
        print(color2!)
    }
}

出力結果:

下記にて、値の保存・更新のどちらも行う。

UserDefaults.standard.set(“保存したい値”, forKey: “キー名”)

読み込む時に型に注意する。

また、値がない場合のデフォルト値を設定したいときは以下のように書く。

//読み込み(値がない場合にデフォルト値を設定する)
let color3 = UserDefaults.standard.string(forKey: “key1”) ?? “存在しない色です”
print(color3)

値があればその値を返し、なかったら「存在しない色です」と返す。

参考:UserDefaultsの使い方

【Swift】UserDefaultsの使い方

UserDefaultsの値が存在するかどうかを調べる

if UserDefaults.standard.object(forKey: "key1") == nil {
            
        }

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

マルチデバイスに対応する方法

マルチデバイス対応とは iPhoneのデバイスによって画面サイズが異なるため、それぞれの端末で正常に表示するための対応。 マルチデバイス対応方法 主に3つの方法がある。 ・オートレイアウト ・プログラ …

no image

プレミアプロ講座応用編3_シェイプやイラストを使ったテロップ

背景や下線のあるテロップ シェイプを追加するだけ。 位置や不透明度等でアニメーションをつけられる。 イラストを使う イラストを使う時に「クロップ」(画像をトリミングする機能)というエフェクトを使う。

AEのデフェルトでよく使うエフェクト

よく使うエフェクト ・カラー補正(色の調整):輝度コントラスト、自然な彩度、色相、CCトナー、レベル補正 ・スタイライズ(画像加工でなんかいい感じにする。):全部、CCプラスティック、グロー、モザイク …

no image

collectionViewでセルが選択された時に色を変える

collectionViewでセルが選択された時にハイライトをつける関数。 collectionView(_:shouldHighlightItemAt:) デフォルトでtrueとなっているので、これ …

アプリをバージョンアップする方法

App Storeにアプリのバージョンアップを申請する。 xcode上でバージョンを書き直す。 以下を参考にAppl Storeに申請する。 申請前にApp Store Connectでやること。 参 …