未分類

ライトと影をつける

投稿日:

平面とテキストとポイントライトとカメラを用意。平面とテキストの3Dレイヤーにチェックをいれておく。(ライトが影響するのは3Dレイヤーのみ)

ライトの位置を動かすことで、影も動いていく。

ポイントライトだけだと暗いので、アンビエントライト(環境光)30%くらいにして追加すると少し明るくなる。またポイントライトがテキストの後ろにいくと、画面が真っ暗になったりするので、そんな時もアンビエントライトを追加すると解決してりする。

デフォルトではアンビエントライト100%となっており、新規ライトを追加することで無効化される。

 

影をつけるには、平面、テキスト、ポイントライトの設定をいじる必要がある。

マテリアルオプションで、平面は「シャドウを受ける」をオンにして、テキストとポイントライトは「シャドウを落とす」をオンにする。

参考動画:

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

MVCデザインパターン

MVCデザインパターンとは プログラムをMVCに分けて構成する。 ・Model ・View ・Controller それぞれの役割 Model: 機能(処理を実行) Controller: Viewに …

no image

プッシュ遷移・モーダル遷移・タブ遷移の特徴と使い分け

iOSには主に「タブ遷移・モーダル遷移・プッシュ遷移」の3つの遷移方法がある。 これらを場面によって適切に使い分けることで正しい画面遷移が設計できる。 ・プッシュ(階層型):タスクを進行する ・モーダ …

プレミアプロ講座基礎編1_エフェクト(新規作成時の設定)

新規プロジェクト作成時の設定 プロジェクトを保存する場所を指定 プロジェクトや書き出しを行った時に保存されるフォルダを指定する。 ここを指定すると、オートセーブされるデータのファイルなども全てこのファ …

文字をバラバラに表示させる

バラバラ文字を作る 文字を全選択したら「GG分解」のスクリプトを適用する。 適用すると文字がパーツごとに選択できるようになる。 最終的に表示されるバラバラな状態になるよう位置を調整して、キーを打ってお …

no image

画面遷移する時に値を渡す

1.遷移先で値を受け取るための変数を宣言しておく。 class NextViewController: UIViewController { @IBOutlet weak var label2: UI …