未分類

六角形とパスでモーショングラフィクスを作る

投稿日:

六角形のシェイプ と、パスで描いた線を使ってモーショングラフィクスを作る。

六角形は回転しながら外半径を大きくする。

線のパスは「追加」→「パスのトリミング」→「開始点」「終了点」を調整して、動きをつくる。

終了点を0から100に、少しずらして開始点を0から100にすることで線が伸びながら縮んで移動しているようにみえる。

線のパスを1つだけ作成して、「リピーター」→「コピー数」の数を12にするとよい。いちいち全部作る必要はない。

 

参考動画:

-未分類

執筆者:

関連記事

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。

CocoaPodsでライブラリをインストールする手順

1.pod init 最初にPodFileを作成する。 プロジェクトが格納されている上位フォルダを右クリック→サービス→フォルダに新規ターミナル ターミナルに「pod init」を入力してEnter。 …

プレミアプロ講座応用編2_レガシータイトル

レガシータイトル より手軽にデザイン性が高いテロップを作れる。   クリップをoption押しながらずらすとコピーできるが、基本一つ作ったら伸ばしてカットして作っていく。 テロップごとにプロ …

プレミアプロ講座基礎編2_テロップ入れ

いろんなテロップの入れ方を学ぶ。 エッセンシャルグラフィック エッセンシャルグラフィック:テロップ(文字)周りの装飾を一つのクリップで作れるので便利。 動画と文字でマスクを使うこともできる。(文字の中 …

no image

Realmでモデル定義を変更した際に起こるエラーの対処法

Realmでモデル定義を変更するとエラーが出る。 マイグレーションをすることで解決する。 AppDelegate.swiftのfunc application(_ application: UIApp …