未分類

プレミアプロ講座応用編2_レガシータイトル

投稿日:

レガシータイトル

より手軽にデザイン性が高いテロップを作れる。

 

クリップをoption押しながらずらすとコピーできるが、基本一つ作ったら伸ばしてカットして作っていく。

テロップごとにプロジェクトファイルができるので、そこから別ウィンドウで開いて文字を変えていく。(クリップをダブルクリックすると別ウィンドウが開く)

テロップのテンプレートを読み込む方法

ファイルの以下の場所に入れる。

レガシータイトルスタイルで右クリックで「ファイルを追加」→さっき入れた追加したいファイルを選択する

ワークスペースが開く度にリセットされる問題

一度パネルを閉じたら戻らなくなった。バグらしい。

ウィンドウ→ワークスペース→保存したレイアウトにリセット

でパネルが表示されるが、毎回やらなくてはいけない。

shift+option+0 のショートカットがある。

自分でテロップデザインを作る

テンプレを使わず自分でデザインを作る。

テクスチャで文字に柄をつける

テクスチャは自分で用意したものも使える。

柄が綺麗に見えない時は横縦幅を調整する。

 

またテンプレはプロパティから好きな項目を変更することができる。

どんな設定か見ることで学びがある。

テンプレを使った時にフォントを変えない方法

optionを押しながらテンプレをクリックすることで、現在のフォントを維持したままデザインだけ変えることができる。

 

-未分類

執筆者:

関連記事

Pr講座メモ

UdemyのPr講座で使いそうな機能のメモ。   セクション3.基本操作 ・画像をシーケンスに入れた時、デフォルトで5秒だが変えることができる。 環境設定→タイムライン→静止画像のデフォルト …

描画モードの使い分け

描画モード(合成モード)の大まかな使い分け グレー線で大まかに区切られている。 上から、 通常:上からベタ置き 比較(暗)グループ:暗く合成される 加算グループ:明るく合成される オーバーレイグループ …

no image

collectionViewで起動時に特定のセルを選択する

起動時に特定のセルを選択した状態にする。 以下をviewDidLoadに書く。 rowの数字で何番目のセルか指定できる。 //起動時に選択されるセル let testIndexpath: IndexP …

PremierePro テキストの一部分だけ色(フォント)を変える

テキストの一部分だけ色やフォントを変えたいが、テキストスタイルは一つのクリップ全てに反映されてしまい、一部の文字だけ変えることができない。 手動で選択してカラーやフォントを変えるしかないっぽい。 エッ …

no image

“?”の意味。オプショナルチェイニング

navigationController?となっていたら、navigationControllerがあるかないかわからない、なかったらこれより先に進んではいけないという意味。 override fun …