未分類

プレミアプロ講座応用編2_レガシータイトル

投稿日:

レガシータイトル

より手軽にデザイン性が高いテロップを作れる。

 

クリップをoption押しながらずらすとコピーできるが、基本一つ作ったら伸ばしてカットして作っていく。

テロップごとにプロジェクトファイルができるので、そこから別ウィンドウで開いて文字を変えていく。(クリップをダブルクリックすると別ウィンドウが開く)

テロップのテンプレートを読み込む方法

ファイルの以下の場所に入れる。

レガシータイトルスタイルで右クリックで「ファイルを追加」→さっき入れた追加したいファイルを選択する

ワークスペースが開く度にリセットされる問題

一度パネルを閉じたら戻らなくなった。バグらしい。

ウィンドウ→ワークスペース→保存したレイアウトにリセット

でパネルが表示されるが、毎回やらなくてはいけない。

shift+option+0 のショートカットがある。

自分でテロップデザインを作る

テンプレを使わず自分でデザインを作る。

テクスチャで文字に柄をつける

テクスチャは自分で用意したものも使える。

柄が綺麗に見えない時は横縦幅を調整する。

 

またテンプレはプロパティから好きな項目を変更することができる。

どんな設定か見ることで学びがある。

テンプレを使った時にフォントを変えない方法

optionを押しながらテンプレをクリックすることで、現在のフォントを維持したままデザインだけ変えることができる。

 

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

実機テストでエラーが出る時の対処法

エラー:Could not locate device support files が出る時 iPhoneのバージョンが今のxcodeのバージョンに対応していないことを示す。 iOSをアップデートする …

プレミアプロ講座基礎編1_エフェクト(新規作成時の設定)

新規プロジェクト作成時の設定 プロジェクトを保存する場所を指定 プロジェクトや書き出しを行った時に保存されるフォルダを指定する。 ここを指定すると、オートセーブされるデータのファイルなども全てこのファ …

文字をバラバラに表示させる

バラバラ文字を作る 文字を全選択したら「GG分解」のスクリプトを適用する。 適用すると文字がパーツごとに選択できるようになる。 最終的に表示されるバラバラな状態になるよう位置を調整して、キーを打ってお …

3Dオブジェクトを効率的に作る

  平面を4つ作成して、位置と回転を調整することで立方体を作成する。 全ての平面のアンカーポイントを立方体の中心に持っていくことで、位置はいじらず回転だけで作れる。このようにより効率的な作成 …

no image

PremiereProの音量調整について

声→-5db BGM→-15db~-24db SE→-5db くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。 基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。 その場合は …