未分類

マーケティングの基本「3NOTの壁」への対策

投稿日:

基本的なマーケティングの考え方。

動画制作でも文章でも同じ。

3NOTの壁

視聴者は「見ない・信じない・行動しない」のが前提と考える。

そのための対策は、以下のようなものがある。

見ないへの対策

・冒頭に引きのある言葉を使う(無駄なOPは動画閉じられる可能性もある)

 

信じないへの対策

・言い切る(「かもしれない」などは×)

・共感する(悩みに共感、反感を先回り)

 

行動しないへの対策

・行動する理由を与える(動画を最後まで見る理由を提示する。この情報はなぜ有益か、この動画を見ることで得られるメリットを明確に言う)

・心配事を取り除く(行動するのを妨げる不安をなくす言葉をかける)

・オファー(とって欲しい行動を明確に伝える。「動画を最後まで見てください」「詳細はこちらのURLからお願いします」など。意外と忘れがち)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

モーショングラフィックテンプレートを読み込む

ダウンロードしたテンプレートは拡張子『.mogrt』で保存されます。テンプレートを使う際には、Premiere Proのローカルテンプレートフォルダにコピーするか、エッセンシャルグラフィックスパネルか …

アプリをバージョンアップする方法

App Storeにアプリのバージョンアップを申請する。 xcode上でバージョンを書き直す。 以下を参考にAppl Storeに申請する。 申請前にApp Store Connectでやること。 参 …

no image

datePickerModeでdatePickerの表示を変更する

datePickerModeプロパティを使うことで、datePickerの表記を変更することができる。 UIDatePicker.Mode.dateで設定する。 dateのところは、date,time …

PremiereProのキャッシュの保存先を確認し削除する

キャッシュを毎回消していると思ったら、8Gくらい溜まっていた。。 デフォルトではわかりにくいところにキャッシュの保存フォルダがあるので、見つけにくい。 外付けハードディスクに保存するのがいいらしい。 …

エフェクトを組み合わせて集中線をつける

  「フラクタルノイズ」でストライプをつくる。 「極座標」で円状にする。 「ポスタリゼーション時間」で1秒間のフレームを変えてコマ送りのアニメっぽくする。 描画モードで集中線の色を変えれる。 …