未分類

プロトコルの仕様書を見るコツ

投稿日:

プロトコルのデリゲートメソッドを確認したい。
プロトコル名をcommand+クリックJump to Definitionで設計図が見られる。

protocol UITableViewDelegateの下に使えるデリゲートメソッドが書いてある。
これを見ても何がどんなメソッドなのかわからないので、そのメソッド特有のラベル名等をグーグルで調べると、意味や使い方が出てくる。

(↓選択してる箇所で検索してみる)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

プッシュ遷移・モーダル遷移・タブ遷移の特徴と使い分け

iOSには主に「タブ遷移・モーダル遷移・プッシュ遷移」の3つの遷移方法がある。 これらを場面によって適切に使い分けることで正しい画面遷移が設計できる。 ・プッシュ(階層型):タスクを進行する ・モーダ …

no image

NavigationControllerでpopで前の階層を戻った時に値を渡す

NAvigationControllerで次の階層へ行く時に値を渡す方法と異なるので注意。 ひとつ前の階層のVCで受け取る変数を宣言しておく。 現在の階層で以下を記述する。 // 一つ前のViewCo …

no image

ポヨヨンとはずむ拡縮アニメーション

地面に設置した時に、スケールのx軸を大きく、y軸を小さくする。 x軸とy軸の合計が200になるようにすると自然。 横に広がる、反動で縦に伸びるを繰り返しながら、x軸とy軸の値の差が小さくなっていくよう …

Dropboxで容量節約する時の注意点(二重保存を回避する)

二重で保存している状態 ファインダーからアクセスできるDropboxフォルダは、PC上とDropbox上の二重で保存している状態である。 PCの容量節約したいのでこれでは意味がない。 よくアクセスする …

no image

UIColorをRGBで指定する

label.textColor = UIColor(displayP3Red: 255/255, green: 126/255, blue: 121/255, alpha: 1) 参考:https:/ …