未分類

実機テストでエラーが出る時の対処法

投稿日:2020年9月3日 更新日:

エラー:Could not locate device support files が出る時

iPhoneのバージョンが今のxcodeのバージョンに対応していないことを示す。
iOSをアップデートすると出たりする。

以下リンク先のやり方で、xcodeのフォルダにに新しいiOSバージョンのフォルダを追加することで解決。

参考:【Xcode】実機で動かそうとしたらこんなエラーが出た時

またその後にロック解除しているのに、ロックがかかっているとエラーが出たが、cleanBuildしたら解決した。

エラー:because it has an invalid code signature, inadequate entitlements or its profile has not been explicitly trusted by the user.が出る時

無効なコード署名があるため、不適切な資格またはそのプロファイルがユーザーによって明示的に信頼されていません。

実機で、設定→一般→プロファイル→デベロッパApp→メールアドレスのところタップして許可

参考:パーソナル チーム プロファイルを使用した物理 iOS デバイス上でのテスト

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

iPhoneデバイス画面サイズ比較

XcodeのDeviceにiPoneXSがない理由 シュミレーター やStoryBoardでiPhoneX,XS,XRが見当たらない。 理由は、iPhone11など同じ画面サイズのデバイスがあるから。 …

バウンドするアニメーション

x軸とy軸に分けてから位置を調整する。まずはy軸で垂直に落ちる動きを決めてから、x軸で移動距離を決める。 跳ね返りは最初いた位置から1/3くらいにしたが、材質によって異なる。 地面に接地→跳ね返り→ま …

no image

StoryBoadのAssistantEditorが開かない時の対処法

StoryBoadのアシスタントエディターが”No Assistant Results”と表示され、開かなくなった。 再起動をしても元に戻らない。 解決策 別のプロジェクトファ …

no image

collectionViewCellにラベルを設置する2つの方法

collectionViewCellの中にLabelを配置したい。 1. StoryBoardで設置する方法 新たなファイルを作らず簡単に設置できる。 cell内にLabel配置→Tagを1にする→コ …

no image

AutoLayoutでサイズを比率で指定する

control押しながら、基準にしたいもの(Viewとか)にドラッグ。 Equal HeightまたはEqual Widthsを選択。 Multiplierを50パーセントにしたいなら、0.5に設定。 …