未分類

GoogleService-Info.plistでエラーが出た時の対処法

投稿日:

エラ〜:reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. が出る時

GoogleService-Info.plistを入れているのに、以下のエラーが出る。

reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid GoogleService-Info.plist in your project. Please download one from https://console.firebase.google.com/.’

理由: ‘[FIRApp設定]; (SwiftのFirebaseApp.configure())は、プロジェクトで有効なGoogleService-Info.plistを見つけることができませんでした。 https://console.firebase.google.com/からダウンロードしてください。」

原因

ファイル名の後に(1)とか入っているとエラーになる。
今回は、半角スペースを消し忘れたためエラーが出ていた。
数字と半角スペースを消せば解決した。

参考:GoogleService-Info.plistを入れたのにまたDLしろと言われたら

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

vtuberのグリーンバックを消す方法

プロジェクトパネルのエフェクトを選択する。 ビデオエフェクトのタブを開く。 キーイング→ultraキーを選択する。 グリーンバックの素材にドラッグ&ドロップする。 ソースパネルのultraキー …

no image

TextViewにPlaceholderを追加する簡単な方法

TextViewはTextFieldのようにPlaceholderを設定できないため、自分で実装する必要がある。 ここでは、TextViewの上にLabelを設置し、TextViewの入力判定を行い、 …

no image

xcodeでファイル名の変更をする

xcodeでファイル名の変更をする簡単な方法↓ 参考:Xcodeでファイルの名前を変更またはリファクタリングする

no image

Realmの特徴

Realmとは Realmは、デバイス(iPhone等)自体にデータを保存しておくことができるデータベース。 Realmの特徴 無料で利用できることと、データ量が増えてもパフォーマンスへの影響が少ない …

PremiereProのキャッシュの保存先を確認し削除する

キャッシュを毎回消していると思ったら、8Gくらい溜まっていた。。 デフォルトではわかりにくいところにキャッシュの保存フォルダがあるので、見つけにくい。 外付けハードディスクに保存するのがいいらしい。 …