未分類

GoogleAdMobのバナーのサイズを指定する

投稿日:

import UIKit
import GoogleMobileAds

class ViewController: UIViewController {
    
    @IBOutlet weak var bannerView: GADBannerView!
    
    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        bannerView.adUnitID = "ca-app-pub-3940256099942544/2934735716"
        bannerView.rootViewController = self
        
        //サイズを指定
        bannerView.adSize = kGADAdSizeSmartBannerPortrait
        
        bannerView.load(GADRequest())
        
    }
    
}

指定できるサイズ一覧
参考:バナーのサイズ

スマートバナーは画面幅×30,50,90から選べる。
autoLayoutでheightだけ指定して、あとは左右0、ボトムはsafeAreaから0にしておけばいい感じの下部バナーになる。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

PremiereProショートカット割り当て

自分で割り当てたショートカット   ・アクティブウィンドウを最大化(または戻す):@

no image

プロトコルの仕様書を見るコツ

プロトコルのデリゲートメソッドを確認したい。 プロトコル名をcommand+クリックJump to Definitionで設計図が見られる。 protocol UITableViewDelegateの …

no image

Date型またはString型で日付を比較する方法

Date型またはString型の日付の大小を比較する方法が載っている↓ 参考:【Swift4】Date 日付と日時を比較する方法(NSDate)【Objective-C】

no image

動画の速度を遅くしてクリップを引き伸ばす方法

commnd + R スロー・早送りで速度を変更できる。 参考: Premiere Pro 再生速度を変更(早回し・スローモーション動画)する手っ取り早い方法

AEのデフェルトでよく使うエフェクト

よく使うエフェクト ・カラー補正(色の調整):輝度コントラスト、自然な彩度、色相、CCトナー、レベル補正 ・スタイライズ(画像加工でなんかいい感じにする。):全部、CCプラスティック、グロー、モザイク …