未分類

文字をバラバラに表示させる

投稿日:

バラバラ文字を作る

文字を全選択したら「GG分解」のスクリプトを適用する。

適用すると文字がパーツごとに選択できるようになる。

最終的に表示されるバラバラな状態になるよう位置を調整して、キーを打っておく。

イージーイーズを入れて、速度グラフも調整しておく。

1文字ずつ現れるように、レイヤーバーと位置を3フレームごとにずらす。

上に文字が登って消えるように位置のキーを打つ。

この時、上に登る時のスピードにパーツごとの変化をつけたいので、レイヤーごとにy軸の値を少し変えておくとよい。

 

参考動画:

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

FSCalendarのカスタマイズ

縦スクロールにする。 //縦スクロール calendar.scrollDirection = .vertical calendar.pagingEnabled = false

no image

NavigationControllerを用いた画面遷移

ViewControllerを選択→Editor→Embed In→NavigationController NavigationControllerとNavigationBarが出てくる。 View …

アプリをバージョンアップする方法

App Storeにアプリのバージョンアップを申請する。 xcode上でバージョンを書き直す。 以下を参考にAppl Storeに申請する。 申請前にApp Store Connectでやること。 参 …

CocoaPodsでライブラリをインストールする手順

1.pod init 最初にPodFileを作成する。 プロジェクトが格納されている上位フォルダを右クリック→サービス→フォルダに新規ターミナル ターミナルに「pod init」を入力してEnter。 …

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。