未分類

画面遷移の方法まとめ

投稿日:2020年7月30日 更新日:

3つある。

1. segueを使った画面遷移(Storyboardのみ)
一番簡単。

2. segueを使った画面遷移(コードを使った方法)
何らかの条件付きで画面遷移させたい時に使う。
performSegue(withIdentifier: “ID”, sender: nil)

3. StoryboardIDを使った画面遷移
パーツをコードで生成している時はsegueが使えないので、この方法になる。
またNavigationControllerで画面遷移する時も使う。
navigationController?.pushViewController(遷移先クラス, animated: true)

参考:https://qiita.com/misakiagata/items/b7f6c2f6c9f988ec38c7

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vtuberのグリーンバックを消す方法

プロジェクトパネルのエフェクトを選択する。 ビデオエフェクトのタブを開く。 キーイング→ultraキーを選択する。 グリーンバックの素材にドラッグ&ドロップする。 ソースパネルのultraキー …

no image

テロップ文字位置を一括で変更する方法

字幕の位置を全てのクリップで上方向に移動させたい時など。   ①任意の字幕クリップにて、エフェクトコントロールのモーションで文字位置を修正 ②モーションを右クリックでコピー ③位置を変更した …

no image

PremiereProの音量調整について

声→-5db BGM→-15db~-24db SE→-5db くらいに調整できているとバランスが良いと言えます。 基本BGMやSEは音声サイトからダウンロードしてくる場合が多いと思います。 その場合は …

no image

実機テストでFailed to start remote service on device. が出る時

実機で起動すると、「Failed to start remote service on device. 」のエラーが出てアプリが落ちてしまう。   解決策 xcodeのバージョンを上げたら( …

no image

datePickerModeでdatePickerの表示を変更する

datePickerModeプロパティを使うことで、datePickerの表記を変更することができる。 UIDatePicker.Mode.dateで設定する。 dateのところは、date,time …