未分類

Pr講座メモ

投稿日:2021年10月22日 更新日:

UdemyのPr講座で使いそうな機能のメモ。

 

セクション3.基本操作

・画像をシーケンスに入れた時、デフォルトで5秒だが変えることができる。

環境設定→タイムライン→静止画像のデフォルトデュレーション

※変更前の画像は再読み込み必要

スライドショーを作る時に便利。

・重い3DCGやアニメは連番ファイルを使う

Blenderなども含む3DCG動画は数秒でも何百Gとかになる。エラーになりがち。

そこで連番ファイル(動画を大量の画像に番号順にわけたもの)を使う。

その画像をPrに入れて動画にできる。

プロジェクトで左クリック→読み込み→連番ファイルの1番最初をクリック→オプションの「画像シーケンス」にチェックで読み込み→大量の画像が1つの動画としてPrに入る

3Dアニメを使う時に使用しよう。

タイムラプスという。

・PSDデータは任意のレイヤーを読み込める

PSDデータは全てのレイヤーでも、個別のレイヤーごとでも読み込める。

「個別のレイヤー」で背景だけ消してロゴだけ使うとか便利。

フリーのおしゃれロゴを使ってフォトショでタイトル作成し、Prに入れれば、Pr上で作成するより簡単におしゃれロゴ作れる。

・Illustratorデータはレイヤー別に読み込めない

イラレはフォトショのようにレイヤー別に読み込めないので注意。

クリップ右クリック→オリジナルを編集でIllustrator上でレイヤーを隠して保存すると、Pr上でも反映されるのでそれでなんとかする。

レベルの高いアニメーションなどはイラレ・フォトショをPrと一緒に活用して作られているらしい。

 

セクション4.パネルとおすすめの環境設定

・トリミング(マスク)をする

エフェクトコントロール→不透明度→丸や四角アイコンで表示したい部分を囲む

よく使う機能。

・おすすめのキャッシュの保存設定について

外付けハードディスクに保存設定するとよい。

環境設定→メディアキャッシュ→「メディアキャッシュファイル」「メディアキャッシュベース」で指定。ふたつは同じフォルダにする。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

systemImageを使ってボタンをカスタマイズする

標準で用意されているsystemImageを使って、以下のような追加ボタンを作る。 StoryBoardでImageに「plus」を設定して、テキストは消す。 systemImageのサイズ、色はコー …

3Dオブジェクトを効率的に作る

  平面を4つ作成して、位置と回転を調整することで立方体を作成する。 全ての平面のアンカーポイントを立方体の中心に持っていくことで、位置はいじらず回転だけで作れる。このようにより効率的な作成 …

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。

no image

StaticCellでコードからセルに変更を加えたい時の対処法

StaticCellだと、セルに情報を入れるメソッドfunc tableView(_ tableView: UITableView, cellForRowAt indexPath: IndexPath …

no image

UserDefaultsの基本的な使い方

import UIKit class ViewController: UIViewController { override func viewDidLoad() { super.viewDidLoa …