未分類

PremierePro テキストの一部分だけ色(フォント)を変える

投稿日:

テキストの一部分だけ色やフォントを変えたいが、テキストスタイルは一つのクリップ全てに反映されてしまい、一部の文字だけ変えることができない。

手動で選択してカラーやフォントを変えるしかないっぽい。

エッセンシャルグラフィックとライブラリパネルを右に二つ配置することで、文字選択→スポイト→カラーを適用が楽にできるようになる。

カラースウォッチはAdobeColor(クラウドからいける)で事前に作っておく必要がある。

フォントも変えたい場合は、文字を選択してエッセンシャルグラフィックでフォント変更をする。

 

参考:(8分あたりから)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

if let の書き方について

もし、エラーがnilでないならば処理をする。 if error != nil { let error = error } ↓if let を使って1行で書き換えられる。 もし、エラーがnilでないなら …

GoogleAdMobで画面下にバナー広告を表示する

GoogleAdMobで画面下にバナー広告を表示する方法。 1. ライブラリ「Google-Mobile-Ads-SDK」をインストール&インポート ライブラリをpodインストールして、imp …

ガイドの線(セーフマージン)を表示させる方法

画面右クリック→セーフマージンにチェック

no image

collectionViewの基本的な使い方

1.collectionViewを画面一杯に配置する。CellのIdentifierに任意の名前「Cell」とつける。 2.プロトコルを追加し、デリゲートの設定をする。 class ViewContr …

no image

パーツをコードで配置する方法

パーツはStoryBoardで置く以外に、コードからも配置できる。 ImageViewをコードから配置してみる。 1.インスタンスを生成する //インスタンス生成 var imageView = UI …