未分類

PremierePro テキストの一部分だけ色(フォント)を変える

投稿日:

テキストの一部分だけ色やフォントを変えたいが、テキストスタイルは一つのクリップ全てに反映されてしまい、一部の文字だけ変えることができない。

手動で選択してカラーやフォントを変えるしかないっぽい。

エッセンシャルグラフィックとライブラリパネルを右に二つ配置することで、文字選択→スポイト→カラーを適用が楽にできるようになる。

カラースウォッチはAdobeColor(クラウドからいける)で事前に作っておく必要がある。

フォントも変えたい場合は、文字を選択してエッセンシャルグラフィックでフォント変更をする。

 

参考:(8分あたりから)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

FSCalendarカスタマイズのメモ

5週か6週で行数を変える //5週か6週で行数を変える calendar.placeholderType = .fillHeadTail 該当月が5週なのに、6行表示されるのを防ぐ。 .noneにする …

no image

PremiereProショートカット割り当て

自分で割り当てたショートカット   ・アクティブウィンドウを最大化(または戻す):@

エフェクトを組み合わせて集中線をつける

  「フラクタルノイズ」でストライプをつくる。 「極座標」で円状にする。 「ポスタリゼーション時間」で1秒間のフレームを変えてコマ送りのアニメっぽくする。 描画モードで集中線の色を変えれる。 …

no image

AutoLayoutでサイズを比率で指定する

control押しながら、基準にしたいもの(Viewとか)にドラッグ。 Equal HeightまたはEqual Widthsを選択。 Multiplierを50パーセントにしたいなら、0.5に設定。 …

no image

GoogleService-Info.plistでエラーが出た時の対処法

エラ〜:reason: ‘[FIRApp configure]; (FirebaseApp.configure() in Swift) could not find a valid Goo …