未分類

collectionViewで均等なマス目を作る

投稿日:2020年7月28日 更新日:

セル同士を0.5の線で区切りたいが、所々太くなってしまっている。
ボーダーを非表示にすると、わずかな隙間ができている。
セル同士の隙間を0にすることで、綺麗な0.5のボーダーにしたい。

//セルの大きさ・隙間を調整する関数
    func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, sizeForItemAt indexPath: IndexPath) -> CGSize {
        
        let width: CGFloat = self.view.bounds.width / 7
        let height : CGFloat = width * 1.5
        return CGSize(width: width, height: height)
    }

 

解決策

画面の幅を7で割ると余りが出てしまうのが原因らしい。
余ったピクセルを1pxずつ前から順にセルに割り当てるとよい。

以下のように書き換えた。

func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, sizeForItemAt indexPath: IndexPath) -> CGSize {
                
        let columns = 7
        let width = Int(UIScreen.main.bounds.width)
        let side = width / columns
        let rem = width % columns
        let addOne = indexPath.row % columns < rem
        let cellWidth = addOne ? side + 1 : side
        return CGSize(width: cellWidth, height: side)
    }

参考:https://stackoverflow.com/questions/29441547/uicollectionview-3-column-grid-1px-space-image-included

さらにセルの縦幅を横幅の1.5倍にしたい。
このままsideを1.5倍すると、Int型とDouble型の計算ができないためエラーとなる。
そこでInt型からDouble型に変換する。
CGsizeもwidthとheightの型を合わせる必要があるから、横幅もDouble型に変換する。

func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, sizeForItemAt indexPath: IndexPath) -> CGSize {
        
        let columns = 7
        let width = Int(UIScreen.main.bounds.width)
        let side = width / columns
        let rem = width % columns
        let addOne = indexPath.row % columns < rem
        let cellWidth = addOne ? side + 1 : side
        //Double型に変換
        let dSide:Double = Double(side)
        let dCellHeight = dSide * 1.5
        let dCellWidth:Double = Double(cellWidth)
        return CGSize(width: dCellWidth, height: dCellHeight)
    }

参考:https://i-app-tec.com/ios/int-string-double.html#5

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

動かしたくないところも考慮してキーを打つ

関節アニメーションでショベールカーを動かす

関節アニメーションで、人間の動きなど様々なアニメーションが作れる。   「親子付け」を設定することで、連動する動き(移動など)と個別の動き(シャベルの回転など)をつけることができる。 全ての …

no image

パーツをコードで配置する方法

パーツはStoryBoardで置く以外に、コードからも配置できる。 ImageViewをコードから配置してみる。 1.インスタンスを生成する //インスタンス生成 var imageView = UI …

no image

ファイル作成時のサブクラスとは

新しいファイル作成時にサブクラスを設定できる。 サブクラスはどこのクラスを継承するのかを決める。 通常なら、TableViewControllerのデリゲートメソッドを使おうとするとプロトコルやデリゲ …

no image

FSCalendarのカスタマイズ

縦スクロールにする。 //縦スクロール calendar.scrollDirection = .vertical calendar.pagingEnabled = false

no image

実機テストでFailed to start remote service on device. が出る時

実機で起動すると、「Failed to start remote service on device. 」のエラーが出てアプリが落ちてしまう。   解決策 xcodeのバージョンを上げたら( …