未分類

3Dオブジェクトを効率的に作る

投稿日:

 

平面を4つ作成して、位置と回転を調整することで立方体を作成する。

全ての平面のアンカーポイントを立方体の中心に持っていくことで、位置はいじらず回転だけで作れる。このようにより効率的な作成方法を考えるとよい。

「BOX」というコンポジション を作ってから、別のコンポジションにネスト化すれば、同じオブジェクトを位置や回転をずれして表示できる。

この時、「コラップス」をオンにすること。コラップスをいれることで別のコンポジションで作成したものも3Dオブジェクトとして扱える。ただしコラップスはバグがでやすいので安易な使いすぎに注意。

コラップスはコンポ名の横にある♢マークみたいなやつ。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

xcodeでファイル名の変更をする

xcodeでファイル名の変更をする簡単な方法↓ 参考:Xcodeでファイルの名前を変更またはリファクタリングする

no image

デリゲートの基本

他クラスのデリゲートメソッドを自分のクラスで使うにはデリゲートを使う。 1.宣言する(プロトコルを追加する) 2.デリゲートをselfに設定する 3.デリゲートメソッドを書く —&#821 …

no image

collectionViewで起動時に特定のセルを選択する

起動時に特定のセルを選択した状態にする。 以下をviewDidLoadに書く。 rowの数字で何番目のセルか指定できる。 //起動時に選択されるセル let testIndexpath: IndexP …

no image

TextViewにPlaceholderを追加する簡単な方法

TextViewはTextFieldのようにPlaceholderを設定できないため、自分で実装する必要がある。 ここでは、TextViewの上にLabelを設置し、TextViewの入力判定を行い、 …

no image

youtubeでMP3ダウンロードできるフリーサイト

FLVTO https://www.flvto.biz/jp106/   画面録画 shift+com+5