未分類

六角形とパスでモーショングラフィクスを作る

投稿日:

六角形のシェイプ と、パスで描いた線を使ってモーショングラフィクスを作る。

六角形は回転しながら外半径を大きくする。

線のパスは「追加」→「パスのトリミング」→「開始点」「終了点」を調整して、動きをつくる。

終了点を0から100に、少しずらして開始点を0から100にすることで線が伸びながら縮んで移動しているようにみえる。

線のパスを1つだけ作成して、「リピーター」→「コピー数」の数を12にするとよい。いちいち全部作る必要はない。

 

参考動画:

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

UserDefaultsとは

UserDefaultsとは UserDefaultsを使えばアプリ内にデータを保存することができる。 アプリを端末から消去しない限りずっと残り続ける。 入力途中のものやメモの保存に役立つ。 保存した …

no image

アプリのVersionとBuild番号の使い分け

versionを変更したら、appstoreに表示されてるバージョンに反映される。 基本的にバージョンアップしたらversionをインクリメントする。 Buildを変更しても、appstore上では何 …

no image

Realmの特徴

Realmとは Realmは、デバイス(iPhone等)自体にデータを保存しておくことができるデータベース。 Realmの特徴 無料で利用できることと、データ量が増えてもパフォーマンスへの影響が少ない …

no image

FullScreenのモーダル遷移から戻るメソッド

原則、遷移する時と同じ方法(control押しながらドラックアンドドロップ)で戻ってはいけない。 @IBAction func back(_ sender: Any) { dismiss(animat …

no image

CGColorをRGBで指定する方法

uiViewの色指定はUIColorでなく、CGColorになってる。 CGColorをUIColorと同じやり方でRGB指定するとエラーが出る。 一度定数化してから、入れたら解決した。 let cu …