未分類

Pr講座メモ

投稿日:2021年10月22日 更新日:

UdemyのPr講座で使いそうな機能のメモ。

 

セクション3.基本操作

・画像をシーケンスに入れた時、デフォルトで5秒だが変えることができる。

環境設定→タイムライン→静止画像のデフォルトデュレーション

※変更前の画像は再読み込み必要

スライドショーを作る時に便利。

・重い3DCGやアニメは連番ファイルを使う

Blenderなども含む3DCG動画は数秒でも何百Gとかになる。エラーになりがち。

そこで連番ファイル(動画を大量の画像に番号順にわけたもの)を使う。

その画像をPrに入れて動画にできる。

プロジェクトで左クリック→読み込み→連番ファイルの1番最初をクリック→オプションの「画像シーケンス」にチェックで読み込み→大量の画像が1つの動画としてPrに入る

3Dアニメを使う時に使用しよう。

タイムラプスという。

・PSDデータは任意のレイヤーを読み込める

PSDデータは全てのレイヤーでも、個別のレイヤーごとでも読み込める。

「個別のレイヤー」で背景だけ消してロゴだけ使うとか便利。

フリーのおしゃれロゴを使ってフォトショでタイトル作成し、Prに入れれば、Pr上で作成するより簡単におしゃれロゴ作れる。

・Illustratorデータはレイヤー別に読み込めない

イラレはフォトショのようにレイヤー別に読み込めないので注意。

クリップ右クリック→オリジナルを編集でIllustrator上でレイヤーを隠して保存すると、Pr上でも反映されるのでそれでなんとかする。

レベルの高いアニメーションなどはイラレ・フォトショをPrと一緒に活用して作られているらしい。

 

セクション4.パネルとおすすめの環境設定

・トリミング(マスク)をする

エフェクトコントロール→不透明度→丸や四角アイコンで表示したい部分を囲む

よく使う機能。

・おすすめのキャッシュの保存設定について

外付けハードディスクに保存設定するとよい。

環境設定→メディアキャッシュ→「メディアキャッシュファイル」「メディアキャッシュベース」で指定。ふたつは同じフォルダにする。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

マーケティングの基本「3NOTの壁」への対策

基本的なマーケティングの考え方。 動画制作でも文章でも同じ。 3NOTの壁 視聴者は「見ない・信じない・行動しない」のが前提と考える。 そのための対策は、以下のようなものがある。 見ないへの対策 ・冒 …

no image

NavigationControllerを用いた画面遷移(コードのみ)

NavigationControllerの画面遷移で、ストーリーボードの黄色丸からドラックする方法ではなく、コードのみを用いて遷移する方法。 準備 ・遷移元Viewcontroller、遷移先Next …

no image

if let の書き方について

もし、エラーがnilでないならば処理をする。 if error != nil { let error = error } ↓if let を使って1行で書き換えられる。 もし、エラーがnilでないなら …

動画制作の基本的な知識

フレームレートとは 1秒間に何コマあるか。 多いと滑らかに動く、少ないとカクカク動く。 基本的に29.97選べばOK。(ほとんどのデバイスはこれで撮影されるから) ちなみに映画やアニメは24で作られて …

no image

テロップ文字位置を一括で変更する方法

字幕の位置を全てのクリップで上方向に移動させたい時など。   ①任意の字幕クリップにて、エフェクトコントロールのモーションで文字位置を修正 ②モーションを右クリックでコピー ③位置を変更した …