未分類

AEのデフェルトでよく使うエフェクト

投稿日:

よく使うエフェクト

・カラー補正(色の調整):輝度コントラスト、自然な彩度、色相、CCトナー、レベル補正

・スタイライズ(画像加工でなんかいい感じにする。):全部、CCプラスティック、グロー、モザイク、ラフエッジ

・ディストーション(歪ませる):全部、タービュレントディスプレイス

・トランジション(カットのつなぎに使える):一通り

・ノイズ&グレイン(ノイズ追加したり除去したり):フラクタルノイズ

・ブラー(ぼかしたりブラしたり):全部、ぼかし方、ブラシ方

・旧バージョン:ブラーガウスぼかし

・時間(何回繰り返すかとか):ピクセルモーションブラー、ポスタリゼーション時間

・描画(素材に書き込んだり作ったり):一通り

 

単体ではなく、複数のエフェクトを組み合わせて使うことが多い。

-未分類

執筆者:

関連記事

読み込んだイラストの位置・スケールを直接変える方法

クリップ選択後、「モーション」をクリックするとイラストの周りに青枠が出て直接拡縮したり移動できる。 エフェクトコントロールの位置・スケールで動かすより楽。

no image

FullScreenのモーダル遷移から戻るメソッド

原則、遷移する時と同じ方法(control押しながらドラックアンドドロップ)で戻ってはいけない。 @IBAction func back(_ sender: Any) { dismiss(animat …

no image

UserDefaultsの基本的な使い方

import UIKit class ViewController: UIViewController { override func viewDidLoad() { super.viewDidLoa …

no image

実機テストでエラーが出る時の対処法

エラー:Could not locate device support files が出る時 iPhoneのバージョンが今のxcodeのバージョンに対応していないことを示す。 iOSをアップデートする …

no image

TableViewとStaticCellでiPhonの設定画面風を作る

TableViewとStaticCellとNavigationControlleを使って設定画面ぽいものを作るサンプル↓ 参考:UITableView + Static Cellsでアプリ内設定画面を …